アメリカ人がよく使う英語のフレーズ

記事更新:4/21/2021 アメリカ英語を勉強に、アメリカの日常でよく使われるフレーズも覚えるべきです。一般的に、フレーズは直訳してしまうと全く違う意味を持つことがあるため、フレーズだと知らずに単語の一つずつから意味を考えようとすると意味がさっぱりわからない!なんてことになってしまいます。ですから、実際に耳にした時に「ああ、こういうことだな」と分かるように覚えると便利です。また、自分もこういったフレーズを使えるようになれば、よりアメリカ人のような話し方になるはずです。 a Piece of cake これは、沢山あるアメリカのフレーズの中でも特に良く知られているフレーズですし、よく使われます。「超簡単に出来る」という意味です。実際のケーキとは関係ありません。ケーキ一つなんてペロッと簡単に食べれるものです。それと同じくらい簡単に出来る事だ、という意味ですので、「ケーキが何?」とケーキという言葉にとらわれないように。 Scoot over これもよく使われるフレーズです。例えば、電車の長イスなどで人が横に並んで座っている時に、もう一人座れるように「少し横にずれて」という意味で使われます。ここで、付け加えたい事があります。日本では「少し横にずれて」人が一人座る場所を作ってあげるということは電車の中でよくあることです。座る場所を作ってあげるというのは親切ではありますが、そのやり方が日本独特です。「無言」で隣の人の方へずれて、自分の身体が隣の人にドンっとぶつかってしまうこともある。でも、この場合は仕方がないという暗黙の了解がある。でも、アメリカではこれはやらない方がいい。アメリカでは、自分の身体が人の身体にぶつかってしまうこと自体が失礼なことで、謝って人にぶつかってしまった時は、必ずExcuse meやI’m sorryと必ず言うほどです。このフレーズの使い方自体は、ちょっと横にずれてくれる?は、Can you scoot over a little bit?という風に言います。 Knock on wood このフレーズも、意味を知らないと何のことだかさっぱり分からないなんてことになってしまう一つです。これは、おまじないのような言葉で、例えば、会話の中で「私は3年間一度も風邪もひいていない」と誰かに言ったとします。アメリカでは、そういった事を口に出してしまうと、それまで続いていた運が消えてしまう、この例の場合は、風邪ひいていないと言ったがために風邪をひいてしまうというと信じている人が多い。よって、そういうことを言ってしまった直後に、おまじないの言葉のように、「Knock on wood」というフレーズが使われます。壁やテーブルをノックしながらKnock on wood.と言います。立ち話しでノック出来る壁やテーブルがない場合でも、ノックする真似をして言います。つまり、I haven’t had a cold for three years. Knock on wood.という風に言います。Knock on woodの代わりに、Don’t jinx it.という人もいます。意味的には同じです。 ビジネス英語の表現、フレーズを学ぶための本 ネイティブが話すような表現の仕方を知らなくては英語を話すとはいまいち言えません。この本は、Amazonで人気があります。 @Amazon   Don’t jinx it これも、Knock on woodのようにおまじないっぽいフレーズです。例えば、「テキサスレンジャーズは今シーズン一度も負けてない」と言ったとしたら、Don’t jinx it!!なんて誰かが言うことが度々あります。それは、テキサスレンジャーズが負けていないと口にした途端に、その今まで続いていた勝利の幸運が途切れてしまい、今度は負けてしまうと信じているからです。私の主人がこのタイプで、よくこのフレーズを使います。こういった迷信を信じる人をsuperstitiousと呼ぶため、私は、You are so superstitious!と言って笑います。すると、冗談で言っているだけで自分は迷信なんて信じないと言いますが、アメリカには「Knock … Continue reading アメリカ人がよく使う英語のフレーズ