
食器洗い用に使うスポンジは家の中の何よりも汚いとご存知ですか?
なんとトイレの便座の20万倍も汚いそうです。 スポンジには、1平方インチに1000万個ものバクテリアが潜んでいて、台所用のタオル類には100万個のバクテリアが潜んでいるのです。 そして、まな板にも沢山のバクテリアが潜んでいます。 まな板の代わりにトイレの便座の上で野菜など食べ物を切った方がましだというくらいです。
恐ろしいですね。
人間の身体に害のないバクテリアもあり、色々なバクテリアがいるわけですが、スポンジだけでなく、台所のタオル、布巾、まな板には、麻痺の原因となるバクテリア(campylobacter )も住んでいるのです。
スポンジは、家の中をキレイにしてくれる一つの道具とて使っていても、実際はその逆に家の中をもっと汚してしまい、危険な状態にしてしまう物なのです。 スポンジの使用を真剣に考えたいものです。
バクテリアの繁殖をどうやって防ぐか、スポンジの消毒の仕方
1.スポンジは毎日消毒する
使った後にその都度消毒しなくても、夜の洗い物が終了した後とか、一日に一回した方が良い。 では、どうやって消毒するか?
漂白剤を使う方法: 水9に対し漂白剤1の漂白液水に10秒から15秒浸すだけ。 液体は一度使ったら捨てる。
電子レンジを使う方法: 電子レンジに1分入れるだけ。
食器洗浄器に入れる: 洗い終わった後すぐに熱で乾かすサイクルが始まるように、写真下のように” heat dry” のボタンを押すことを忘れずに。 これをしないと食器洗浄器に入れる意味がありません。 このボタンは、洗浄器をスタートさせる前に押さなければ、洗い終わった後に乾燥が始まりません。
2.スポンジは乾かす
スポンジは使い終わったら、水を絞ってカウンターの上などに置いて乾かす。スポンジが水を沢山含んだ状態で放置されているとバクテリアがどんどん繁殖します。
4.頻繁に新しいのに取り替える
小まめに消毒しても、スポンジが臭くなってきたら捨てて新しい物に替えましょう。
5.殺菌タオルを代用する
他の方法として、スポンジの代わりに殺菌タオルを使う。 これは、スポンジで食器類を洗う代わりに殺菌タオルでキレイにするというよりも、食事をするテーブルやカウンターの上を拭くのに良いですね。 台ふきんを使うのが日本式ですが、衛生的にもこれは考えなければなりませんね。 布巾や雑巾が臭くなったら、そのニオイはバクテリアが繁殖しているからです。 直ちに使用は止めて洗濯、または消毒しましょう。
スポンジを食器洗い以外で家の掃除に使うことがありますか? 例えば、カウンターやテーブルの上をスポンジで拭いたりしますか? アメリカでは掃除屋さんを雇って、家の中をキレイにしてもらうのは珍しくないことですが、この掃除のプロ達でさえは、掃除にスポンジを活用してます。 次回、貴方の家に掃除屋さんが来たら、スポンジでテーブルの上を拭いてるのを見たら、殺菌タオルに替えてもらいましょう。
スポンジの代用に私がお薦めするのは、Scotch Brite, Heavy Duty Pad(下の写真)です。 薄いので、水を沢山含まない、早く乾く、そして固い素材なのでフライパンの汚れも擦ってキレイに取れます。 一枚が大きいので、使いやすいように私はこれを半分に切って使います。
Source:
http://www.dailymail.co.uk/health/article-2235650/The-kitchen-sponge-200-000-times-dirtier-toilet-seat–lead-PARALYSIS.html
Share this content: