登校前の朝の支度が、親にも子供にもストレスフリーになるためのコツ7つ

学校がある日の朝は、とにかく子供を送り出すための支度で忙しいだろうと思います。自分一人だったら20分もあれば支度が出来るのに、子供の支度は時間がかかって仕方がないと嘆いていませんか? 我が家も同じです。とにかく朝は、ストレスを感じる時間です。そこで、登校前の朝の支度がスムーズでストレスフリーの時間になるためにはどうしたら良いのか考え、いろいろと試してみました。ポイントは、親子共にストレスなしの朝にすることです。参考として読んでください。

1.夜は早く寝る

目覚めの悪い子は、「あと5分だけ!」なんて言って、なかなか起きれないかと思います。これは、子供に限りません。たかが5分くらいと思っても、朝の5分は貴重です。その5分のせいで道路の交通状態が酷くなってしまうし、遅刻してしまうかもしれません。そこで、時間通りに目覚め良く起きれるようにするしかありません。それには、夜は早く寝て十分な睡眠時間を取ることが大事です。消灯の時間を決めて、その時間になったら電気を消す。子供が「まだ眠くない」とか「もう少し遊びたい」と言っても、もう時間だからと電気を消す。子供の成長と健康に十分な睡眠が必要なだけでなく、学校でも決められた時間に沿って行動するわけですから、こういったストラクチャーを家庭でも慣れされることは重要です。

子供の睡眠時間に関しては、アメリカの小児科学会は次のように薦めています。

  • 3歳から5歳児は、昼寝の時間を入れて10から13時間
  • 6歳から12歳は、9から12時間
  • 13歳から18歳は、8から10時間

お母さんも早く寝よう

夜早く寝るべきなのは、子供の支度を手伝うお母さんにも言える事です。お母さんの睡眠時間がお母さんの朝のムードにも影響するからです。子供と一緒に起きるの代わりに、子供が起きる前に起きて、ゆっくりコーヒーやお茶を飲む時間を作るのも大事です。早朝にそんな時間はない?それなら、一日のどこかでそういった息抜きする時間を見つけるべきです。

香りが強いジャスミン茶

ジャスミン茶はリラクゼーション効果があります。特に、このブランドのジャスミン茶は私がお薦めします。このブランドのセイロンティーも美味しいです。@Amazon

 

保温抜群のマグカップ

イエティは保温が抜群と言われていますが、イエティの半額以下の値段の他のメーカーでも十分に保温がきくと思います。こちらは、アマゾンで人気があるこのマグカップ。@Amazon

 

2.朝起きる時間 = 子供が支度に必要な時間 + 15分

学校の朝にやらなければならない事は毎日同じです。着替えて、朝食を食べて、歯磨きをする。その他に、犬に餌をあげるとか、犬の散歩をするなど子供の朝の役割があるかもしれませんが、それらを子供がやった時に、どれくらいの時間がかかるのか計ってみるといいです。子供がどれだけ早く朝の支度を出来るか、だいたい分かったら、慌てずに準備が出来るようにするために15分足すのがお薦めです。一日の始まりです。慌てて支度して急いで家を出ると親にも子供にもストレスになってしまいます。余裕をもって落ち着いた気持ちで一日を始めるためには、支度にかかる時間に15分足す。これは、朝の支度だけでなく、出かける時はいつも15分プラスして家を出る時間を決めるといいですよ。この余分に考慮して15分があると、家を出る時間が少し遅れても実際には15分多めにあるわけですから、遅刻することはないわけです。

子供が一人で起きれるようにする

子供が少し大きくなったら、何でも親にやってもらわずに自分で出来ることを増やすために朝は自分で目覚ましをかけて起きるようにさせるのもいいかと思います。自分で、朝起きる時間を時計にセットするのから自分でやらることによって、自分で起きなければならない意識が出るはずです。それには、子供に目覚まし時計を選ばせて買ってあげるのも良いかと思います。

新学期に向けて早起き早寝する練習

夏休みの間は、少しずつ寝る時間が遅くなり、朝ものんびりと起きてくるなんて風になりがちです。私の子供も、夏休みの間は、11時近くまで起きているなんてことがまれになってしまいます。朝は、放っておいたら9時過ぎまで寝ています。でも、秋から学校が始まったら、早寝早起きしなければなりません。登校時間は学校によって多少違いますが、7時半から7時50分くらいだと思います。そのため、夏休みが終わりに近づいてきたら、少しずつ寝る時間を元に戻すために早く寝て、早く起きる練習してその時間に慣らすといいです。

アマゾンで大人気の目覚まし時計

セットの仕方が簡単。外の気温の表示もあるのは更に便利。@Amazon

 

3.前の晩に翌日の天気予報を見る

天気予報は変わりやすいので、前の晩に翌日の天気をもう一度見て、服装や持ち物、または何時に家をでるか考えるといいです。アメリカの学校は、悪天候により学校が休校になることもあります。これに関しては、こちらを読んでください。

かわいい猫のランプ

シリコンで出来ているから柔らかく、簡単に持ち運びが出来る。これなら夜中にトイレに行くのも怖くない。手で触るだけでランプをオン、オフ出来ます。@Amazon

4.出来るだけ何でも前の晩に用意する

前の晩に、学校に着て行く洋服を選んで出しておく。学校に持って行くものもバッグパックの中に入れておく。これをすると朝が楽です。

1.水筒とスナック:  水筒の中の水や、スナックを用意するのも前の晩にできることです。子供の役割として子供にやらせるのも良いですね。水筒の水くらい朝やればいいと思いがちですが、夜のうちにやってしまいましょう。朝の支度でやることは、一つでも少ない方がいい。水筒は、肩紐が付いているケース付きのを日本で買ってアメリカに持って来るのをお薦めします。アメリカには、こういったケース付きの水筒はあまりありません。特に幼稚園児や小学生には肩からかけられるため持ち運びが便利です。

2.ランチ: お弁当のおかずから何から全部朝作っては時間が相当かかります。短時間で準備が終わるように、そしてストレス度を上げないように支度が出来るようにするには、前の晩に出来るだけ下ごしらえしましょう。夕食を多めに作って、翌日のお弁当に入れる方法もありますね。前の晩に食べたものと同じでは子供が嫌がるかもしれませんが。

5.学校のカフェテリアのランチを利用させる

アメリカでは学校によってランチを出してくれるところもあります。私の子供は、学校が出してくれるホットランチと呼ばれる温かい食事をランチを食べます。日本の学校の給食のような栄養のバランスがとれているランチではないので、私としては理想的ではありませんが、私の娘が友達と同じランチを食べるのが楽しいとも言うのでそうさせています。でも、朝のお弁当を作る時間が省けて私はかなり楽になりました。学校でランチを出してくれるのなら、試してみることをお薦めします。アメリカの学校のランチは美味しくない、不味すぎて食べれないなどと一般的に言われていますが、私の子供の学校のランチは私の子供曰くなかなか美味しいそうです。ハンバーガーやホットドック、チーズピザというランチなので、少しでも栄養を取らせるために、家から果物を持たせています。

関連記事:

アメリカの学校に子供に持たせるお弁当。食べない?その理由とは?

子供用、保温出来るお弁当箱 @Amazon

プリスクールや幼稚園の子供のお弁当に、保温が効くお弁当箱。漏れないと評判

6.バックパックは前の晩に玄関に置くか車の中に入れておく

昔、大学の歴史のクラスの先生が、クラスに提出しなければならない大事な物は、忘れないために思いついたときに車の中に入れておくべきだとアドバイスをしていましたが、私はその言葉を今でも考えます。確かに、バックパックなど学校に持って行く必要な物は、前の晩に玄関に置くか車の中に入れてしまうと楽です。こうすることで、忘れてしまったということが避けられます。私の子供にも、これは必ずさせています。宿題を終えたら、宿題をすぐにバッグパックの中に入れされて玄関口に置く。新型コロナ感染の防止のため学校で着用されているマスクもバッグパックの中に入れさせています。朝の出かける時間になて「マスクはどこ?」と探していたら遅刻してしまいます。

 

7.笑顔で子供にハグするのも忘れずに

行ってらっしゃい!と言う前に、子供を抱きしめてほっぺたにチュッチュ、そしてハグ。忘れてはいけません。毎日、最低8回は子供をハグするべきだと言われています。ハグなんて一回もしないという人もやってみましょう。親からのハグは子供の成長に必要でありとても重要です。

 

子供のバックパック選び

アメリカでは子供たちはどんなバックパックを使うの? 子供の体の大きさに合ったバックパックの選び方。

冷蔵庫に貼れる予定表ボード
一か月の予定を書いて消せるホワイトボード。マーカー付き。@Amazon

Share this content:

Recent Articles

spot_img

Related Stories

0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

0 Comments
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

Stay on op - Ge the daily news in your inbox

0
コメント、ご感想をシェアしてください!x
()
x